(導入文)
WordPressブログを始めるとき、多くの人が「無料テーマCocoon」か「有料テーマSWELL」で迷います。本記事では両者を徹底比較し、初心者にとってどちらが最適かを解説します。
目次
Cocoonの特徴(無料テーマ)
メリット
- 完全無料で利用可能
- SEO対策や基本機能が充実
- 利用者が多く情報が豊富
デメリット
- デザインがシンプルすぎて差別化が難しい
- 高度なカスタマイズにはCSS知識が必要
- 表示速度はやや重いことも
SWELLの特徴(有料テーマ)
メリット
- デザイン性が高く、初心者でも即おしゃれに
- ブロックエディタ完全対応で記事作成が速い
- 表示速度が非常に速い
- 開発が活発で最新機能に対応
デメリット
- 初期費用が17,600円(税込)
- 高機能ゆえに最初は設定に迷うことも
CocoonとSWELLの比較表
項目 | Cocoon | SWELL |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | 17,600円 |
デザイン性 | シンプル | 高い・プロ級 |
表示速度 | 普通 | とても速い |
使いやすさ | 要知識 | 直感的 |
収益化向き | △ | ◎ |
初心者におすすめなのはどっち?
- 本気で収益化したいなら SWELL一択
- 無料で試しながら勉強したい → Cocoonもアリ
- 将来有料テーマに乗り換えるなら、最初からSWELLにした方が無駄が少ない
実際の導入手順
Cocoonを導入する場合
- WordPress管理画面 → 外観 → テーマ → 新規追加
- 検索窓に「Cocoon」と入力 → インストール → 有効化
SWELLを導入する場合
- SWELL公式サイトで購入
- WordPress管理画面 → 外観 → テーマ → 新規追加 → テーマのアップロード
swell-x.x.x.zip
をアップロード → 有効化- 続けて「SWELL子テーマ」もアップロード → 有効化(子テーマを使うのが推奨)
まとめ
Cocoonは無料で始められる手軽さが魅力。
一方、SWELLは費用はかかるものの、デザイン・収益化・作業効率で圧倒的に有利です。
「収益化を目指す初心者」なら、最初からSWELLを選んだ方が長期的に得になります。
コメント